☆「きめ細やかなサービス」ができるということを

violin99jp2006-06-13

●小さな会社の富裕層マーケティング
坂之上 博成 (著)
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━
☆本の著者に聞きたいこと : SOHOでも富裕層を相
手にするには?

☆本から得た気づき :
 ▼『スタンスを明確にする』(昨日のご紹介)
 ▼『強みはなんだ?』(昨日のご紹介)
 ▼『富裕層に求められる立場』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆本から得た気づき(続き)

 ▼『富裕層に求められる立場』
  富裕層とビジネスをやっていくに当たって通用しな
いことは
  「営業トーク」なんだそうです。

  つまり・・・「売り込んではいけない」ということ

  まずやるべきことなのは、情報提供なのです。

  それも「メルマガ」ならメルマガにこだわるのでは
なく
  様々な角度から情報提供すること。
  
  たくさんありますよね?
  メルマガ・ブログ・手紙・音声・小冊子・・・・


  一つにこだわっているだけは捨てられてしまって
  顧みられないかもしれませんが、どこかで心に響く
かもしれませんよね。


  様々な角度から情報提供するということは
  そのまま、実際にサービスを提供することになった
ときに
  「きめ細やかなサービス」ができるということを
  表しているともいえます。


  ということは、富裕層からすれば「自らを大事にし
てもらっている」
  という「承認の欲求」を満たしてもらえるという
  非常に重要な要素が達成できるのです。


  まるるちゃんの場合、まだまだ自分の強みとして定
義した
  「インターネット、特にメルマガに関わるビジネス
」を
  伸ばすことに懸命で、まだまだその他のジャンルに
対して
  手を伸ばす段階に至っていません。

  これについては、ほんと今後の課題ですね・・・

★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━
━━━━★
  『一流の自分になる』                    
     
   認められるように
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━★
 
 自らが、「強み」をもち
 それを伸ばしていくことで、一つステージが高くなる
のを感じます。

 セミナーや異業種交流会などで
 お話ししていても、「あああの○○をやっていらっし
ゃるんですね・・」
 と相手の方に「強み」を印象に感じてもらえるからで
す。

 最初は、何にもやっていませんでした。

 そのうち、楽天日記を初め、次にメルマガ。
 そのメルマガが2万部を超えるとまた少し周りの世界
がかわり
 今でも日々、なんらかの進歩をしているのでは中と
 思います。

 富裕層に対してビジネスをするということは、
 単なる1個人では、何もなければ難しいのは事実だと
思います。

 ただ、そこから少しずつでも自分を伸ばしていくこと
ができる人。
 それを続けることができるのであれば、
 小さな仕事から始まって、だんだんと大きな仕事も取
り扱わせて
 いただくことができる!

 その繰り返しが、自らを少しでも一流に近づけること
ができる
 そんなことを本著の読後に思ったのでした。

●小さな会社の富裕層マーケティング
坂之上 博成 (著)
http://amazon.co.jp/o/ASIN/449557101X/maruruchan-22/ref=nosim
======================
======
 ┌――┐ 今回の斬り方は甘い??おもしろい???
 |\/│ そう思ったら・・、ぜひメールを♪
 └――┘ ⇒ maruru_chan_chan@yahoo.co.jp
  =======================

■2.編集後記■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━
 今日はご感想をご紹介します。

 いただいた、Tさんは海外から♪

 > こんにちは。はじめまして、
 > いつもメルマガを楽しみにしている愛読者です!
 > 今日もいいなあ〜と思いましたので始めてファンメ
ールを出します。
 > どきどきです。
 
 ありがとうございます!〜♪
 
 > とくに
 >
 > 「だれかを騙して、マイナスにするビジネスはした
くない!」
 > という「やりたくないこと」が決まっていたからの
ような気がします。
 >
 > には共感を覚えました。
 > 全く同じことを考えていました。
 > いったい自分には何か人のために役立つことを持ち
合わせているのだろうか、
 > これから持てるのだろうか?と考えることも多々あ
ります。
 > そしてもちろんビジネスとしても成功させたい!の
です。
 
 すばらしいお考えですね♪
 ホントに同じお考えで、めっちゃ共感します〜。
 
 > 日々努力、日々前進ですね。
 
 はい!わたしもです♪
 
 > 日本の反対側のカナダから、これからもメルマガを
楽しみにしていますね。
 > 活字中毒なので書評メルマガはサプリよりも必要不
可欠です!
 
 (笑)お役に立っていてうれしいです〜。
 日本から海外発送すると高いですものね♪

 > お体にだけはお気をつけて、これからもご活躍され
て下さいね。
 
 ありがとうございます!
 
 Tさんも、季節の変わり目には気をつけてくださいね
〜。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「エンジニアがビジネス書を斬る!」 〜フォトリーデ
ィングで3分読書〜
発行責任者: まるるちゃん
登録・解除はこちらから→ http://www.enbiji.com/regist_kaijyo.html

※リンク先のご紹介内容には万全を期しておりますが、
購読者個人の責任に
おいてご利用ください。何らかの損害が発生しても、発
行者は責任を負えません。
Copyright (c) 2004 - 2006 maruruchan. All rights
reserved.
 
 いただいたメールは個人を特定できない形で、メルマ
ガ・ブログ等で
 引用させていただくことがあります。ご了承ください

  ** PhotoReadingおよびフォトリーディングは 
**
  ** ラーニングストラテジー社の登録商標です。
**
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【裏へんしゅうこ〜き】

 昨夜の会食は、意味深いモノでした〜。

 あとはご縁が得られるかどうかですね♪
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【取材・編集後記】ここまで読んで頂いて、ありがとうございます。(YH)
SOHO
難しい
ブランド Upですが
自己啓発は当然 考え方もですがね
はてな
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆